闇バイトサイバーパトロール強化で闇バイト募集は減るのか?

闇バイトサイバーパトロール強化について

 

闇バイトサイバーパトロール強化の背景と目的

近年、インターネット上で犯罪行為に関わる人員を募る「闇バイト」の広告や投稿が横行している。警察庁によると、2022年には闇バイトに関する相談件数が約1万件に上り、そのうち約6割が未成年によるものであった。闇バイトは、特殊詐欺や強盗、暴力団資金洗浄などの犯罪に加担する危険性があり、被害者や加害者双方に深刻な被害をもたらす可能性がある。


このような状況を受け、警察庁は2023年9月から、闇バイト募集の監視・削除要請の対象をSNS掲示板などのインターネット上の広告や投稿に拡大し、AIを活用したサイバーパトロールを導入した。

闇バイトサイバーパトロールの強化は、以下の目的で実施されている。

  • 闇バイト募集の早期発見・摘発による犯罪の未然防止
  • 闇バイトに関わる若者の被害防止
  • 闇バイトに関する社会的な意識啓発

闇バイトサイバーパトロールの概要

闇バイトサイバーパトロールは、警察庁が委託するサイバーパトロールセンターが、インターネット上の広告や投稿を巡回し、闇バイト募集と疑われるものを抽出する。抽出された情報は、インターネットホットラインセンターを通じてサイトの管理者などに削除要請される。

サイバーパトロールセンターでは、AIを活用して闇バイト募集の検出を行っている。AIには、闇バイト募集に用いられることが多いキーワードや文言を学習させており、それらを含む投稿を自動的に検出する。また、自然言語処理技術を用いて、前後の文脈から判断して闇バイト募集と判断されるものも検出している。

闇バイトサイバーパトロールの効果

闇バイトサイバーパトロールの導入以降、闇バイト募集の削除件数は増加している。警察庁によると、2023年9月から12月までの4か月間で、削除要請された件数は約1万件に上った。これは、前年同期に比べて約2倍の増加である。

また、闇バイト募集に応募する若者の減少も見られている。警察庁の調査によると、2023年10月に闇バイト募集に応募した経験があると回答した18歳から29歳の若者は、前年同月と比べて約3割減少した。

これらのことから、闇バイトサイバーパトロールの強化は、闇バイト募集の早期発見・摘発と若者の被害防止に一定の効果を上げていると言える。

闇バイトサイバーパトロールの課題

闇バイトサイバーパトロールには、以下の課題もある。

  • AIによる検出の精度が十分でない場合、誤検出や見逃しが発生する可能性がある。
  • 闇バイト募集は、巧妙な手口で行われることも多く、AIの学習データが十分でない場合、検出が困難となる可能性がある。
  • 闇バイト募集は、SNS掲示板だけでなく、暗号化されたチャットアプリなどでも行われており、サイバーパトロールによる発見が難しい場合がある。

これらの課題を克服するためには、AIの精度向上や検出対象の拡大、官民の連携強化などが必要である。

今後の展望

警察庁では、闇バイトサイバーパトロールのさらなる強化を図っていくとしている。具体的には、以下の取り組みを行う予定である。

  • AIの精度向上のための学習データの拡充
  • 検出対象の拡大(暗号化されたチャットアプリなど)
  • 官民の連携強化(通信事業者やSNS事業者などの協力)

これらの取り組みが進めば、闇バイト募集の更なる早期発見・摘発と若者の被害防止が期待できる。

まとめ

闇バイトサイバーパトロール強化は、闇バイトによる犯罪の未然防止と被害防止に重要な役割を果たしている。今後も、AIの精度向上や検出対象の拡大などを通じて、闇バイトサイバーパトロールのさらなる強化が求められる。