何が起こるか知れず

本日は勤務。

たぶん加波山

 

加波山 そびえ立つ 雄大なる その姿に自然の偉大さを感じる 心安らぐ 静寂の山

春には山桜が咲き誇り 夏には緑が深茂る 秋には紅葉が美しくには 冬 雪を化粧する

山頂にたどり着くと雄大な景色に目を奪われるそこには遠くまで見渡せる大パノラマが進行中

さあ歩き出そう 加波山の道を​​自然と一体ながらになり心を清め 新たな力を得て 日々の暮らしに元気を与えよう

加波山 大自然の息吹き 私たちに元気を与えてくれる いつまでもこの山を守り続け 未来につなげよう 大切な命の輝きを。

 

これが筑波山

 

筑波山 荘厳たる 日本の誇り 高き山 雄大なる その姿に心を奪われる 人々多し

朝日に照らされた頂上には神々しい御神体あり歴史と伝説に彩られたこの山には物語がある

さあ 力を込めて登ろう 筑波山に心を捧げて 清らかな 空気に包まれて 新しい自分に出会うはず

筑波山 尊き存在 隣人を沈黙する 自然と人が共存する この場所こそが真の豊かさ

 

山の向こうにいる。

久々の筑波山だ。

リフォームも終わりに近づき

仕上げの段階。

知人の離婚を聞く。

冗談と知り合ってからもう20年以上。

お互いに後寿命を考えても

熟年離婚を決意するに至った理由は

経過を聞いていたので

分からんとは言えなかった。

人生死ぬまで何が起こるかわからないと言うことを思い知った。

 

また例の求人の案件お祈りメールが来た。

ご送付いただきました応募書類にもとづき厳正に選考をかさねました結果、
 誠に残念ながらご希望に沿いかねることとなりました。
 履歴書、職務経歴書の作成につきましては誠にありがとうございました。
 また、体調不良により返信が遅れてしまったことについて申し訳ございませんでした。
 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 今後のご健勝、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

ふざけてやがって

 

気象庁天気図

本日も晴れるが

らい週また寒波やってきて寒し

 

 

コロナ

終息には向かってるな


ウクライナ

世界の首脳や閣僚らが外交・安全保障の課題を話し合う「ミュンヘン安全保障会議」の事務局は13日、ウクライナ国内で昨年11月に実施した世論調査の結果を明らかにした。回答者の93%が「クリミア半島奪還まで戦うべきだ」と考えており、ロシアの占領を拒否するウクライナ国民の姿勢が鮮明に表れた。出典

https://www.asahi.com/articles/ASR2G2DVTR2GUHBI009.html

 

ウクライナに支援のためNATO軍の銃弾が不足したという。

日本はどうなの。

中国の監視気球は製造に日本も寄与していると言われているが、

ここのところを何とかしてくれ。

13 ноября секретариат Мюнхенской конференции по безопасности, на которой мировые лидеры и министры обсуждают вопросы дипломатии и безопасности, обнародовал результаты опроса общественного мнения, проведенного в Украине в ноябре прошлого года. 93% респондентов считают, что Украина должна бороться до тех пор, пока Крымский полуостров не будет возвращен, что ясно показывает неприятие украинским народом российской оккупации. Источник.

https://www.asahi.com/articles/ASR2G2DVTR2GUHBI009.html

 

Для сил НАТО, оказывающих поддержку Украине, не хватало патронов.

А что насчет Японии.

Говорят, что китайские аэростаты наблюдения имеют японский вклад в их производство.

Сделайте что-нибудь с этим.

 

日本学術会議は、日本の独立系学術機関の一つであり、日本の学術界における最高機関の一つとされています。一方、中国科学技術協会は、中国の学術研究を統括する団体です。日本学術会議と中国科学技術協会は、別々の国の学術団体であり、直接的な連携関係はありません。「科学技術振興機構」(JST)や「日本学術振興会」(JSPS)は、日本の科学や学術研究を支援する機関であり、中国科学技術協会と直接的な連携関係はありません。国際的な学術交流や共同研究プログラムなどを通して、両機関が協力している場合もあるかもしれません。ただし、日中両国の科学分野においては、国際的な協力関係が様々な形で進められています。一部の研究者や団体は、日中間で共同研究を進めたり、学術論文を共同執筆したりしています。関係として捉えることはできません。