【新紙幣詐欺の事例10選】巧妙な手口にだまされないために

新紙幣詐欺の事例10選について

 

新紙幣詐欺の事例10選

2024年7月3日に発行されたばかりの新紙幣に便乗した詐欺が、各地で相次いでいます。被害に遭わないためにも、具体的な手口を知っておくことが重要です。

巧妙な手口でだまし取ろうとする輩が跋扈する中、あなたを守るために、10の典型的な詐欺事例と対策を網羅しました。

新紙幣が20年ぶりの発行へ…入手できるのは4日以降か:写真 : 読売新聞

目次

1. 焦りにつけ込む! 旧紙幣が使えなくなる詐欺
2. あなたのお札は偽札? 偽札チェック詐欺
3. 巧妙な変装! 金融機関職員を装った詐欺
4. 払いすぎたお金? 還付金詐欺
5. 個人情報を狙う! アンケート詐欺
6. 存在しない料金請求! 架空料金請求詐欺
7. 預貯金をだまし取る! 預貯金詐欺
8. 偽のオークションに注意! オークション詐欺
9. ギャンブルで儲かる? ギャンブル詐欺
10. 恋愛感情を利用! 恋愛詐欺

 

新紙幣詐欺に注意! 巧妙な手口10選と対策

1. 焦りにつけ込む! 旧紙幣が使えなくなる詐欺

概要

悪質な業者は、**「新しいお札と交換しないと、旧紙幣が使えなくなる」**という嘘の情報を巧みに利用し、人々から旧紙幣をだまし取ります。実際には、当面の間、旧紙幣は引き続き使用できますので、決して焦ってはいけません。

対策

金融機関や行政機関から、旧紙幣の交換を呼びかけるような連絡は絶対に来ません。
不審な電話や訪問があった場合は、すぐに警察に相談しましょう。
旧紙幣は、金融機関で預金したり、買い物で使ったりすることができます。

2. あなたのお札は偽札? 偽札チェック詐欺

概要

偽札かどうか確認すると言って、本物のお札と偽札をすり替える詐欺です。**「最新型の偽札発見機を持っている」「偽札を見分けるコツを教えてあげる」**などと巧みに持ちかけ、隙をついてお札をすり替えます。

対策

お札を他人に見せる必要はありません。
不審な人物に声をかけられたり、お札を触られたりした場合は、すぐに警察に相談しましょう。
偽札を見かけたら、すぐに警察に届けましょう。

3. 巧妙な変装! 金融機関職員を装った詐欺

概要

**「金融機関の職員です。古いお札を回収しますので、用意しておいてください」**と言って、自宅まで訪問し、お札をだまし取る詐欺です。偽の身分証を提示したり、巧妙な話術で安心させたりして、被害者を油断させます。

対策

金融機関の職員が自宅までお札を回収に来ることはありません。
不審な人物が訪ねてきた場合は、すぐに警察に通報しましょう。
金融機関に関することで不安なことがあれば、金融機関に直接問い合わせて確認しましょう。

4. 払いすぎたお金? 還付金詐欺

概要

**「新紙幣発行に伴い、過去の買い物で払いすぎたお金を還付します」**と言って、個人情報を聞き出し、口座からお金をだまし取る詐欺です。実際には、このような還付金制度は存在しません。

対策

身に覚えのない還付金の話には、決してだまされないようにしましょう。
個人情報を絶対に教えてはいけません。
不審な電話やメールがあった場合は、すぐに警察に相談しましょう。

5. 個人情報を狙う! アンケート詐欺

概要

**「新紙幣に関するアンケートにご協力ください」**と言って、個人情報を聞き出し、悪用する詐欺です。アンケート内容は巧妙に作られており、個人情報を提供することに抵抗を感じさせないようになっています。

対策

個人情報を記入する前に、必ずアンケートの主催者や目的を確認しましょう。
不審なアンケートには、決して回答しないようにしましょう。
個人情報の取り扱いに関する規約をよく読んでから、情報を提供しましょう。

6. 存在しない料金請求! 架空料金請求詐欺

概要

**「新紙幣の送付手数料」や「古いお札の回収費用」**などを名目にお金を請求する詐欺です。実際には、このような費用は存在しません。

対策

身に覚えのない請求書が届いたら、すぐに支払いを止めて、請求元に確認しましょう。
金融機関や警察に相談しましょう。
架空料金請求に関する情報は、消費者庁のウェブサイトなどで確認できます。

7. 預貯金をだまし取る! 預貯金詐欺

概要

**「新紙幣の購入には、専用の口座が必要」**と言って、預貯金をだまし取る詐欺です。実際には、新紙幣の購入に専用の口座は必要ありません。

対策

新紙幣の購入は、金融機関の窓口で行うことができます。
預貯金に関することで不安なことがあれば、金融機関に直接問い合わせて確認しましょう。
不審な人物に預貯金通帳や暗証番号を教えないようにしましょう。

8. 偽のオークションに注意! オークション詐欺

概要

**「新紙幣を格安で販売します」**という偽のオークションサイトで、お金をだまし取る詐欺です。本物そっくりな偽のオークションサイトを作成します。

実際に新紙幣を販売しているかのような商品ページを作成し、被害者を誘導します。
支払い後に商品が届かない、あるいは偽札が届くなどの被害が発生します。
存在しない出品者

新規アカウントを作成し、高額な値段で新紙幣を出品します。
購入者からの問い合わせには巧妙な対応をし、入金を促します。
入金後、音信不通になる、あるいは粗悪品を送付するなどの被害が発生します。

対策

利用するオークションサイトが正規のサイトかどうか確認する
出品者の評価や口コミを必ず確認する
不自然に安い価格や、やたらと好条件な商品は注意する
実際に取引された履歴があるか確認する
個人情報は絶対に教えない
支払いは、オークションサイトの安全な決済システムを利用する
不審な点があれば、取引を中止し、オークションサイト運営者に通報する

9. ギャンブルで儲かる? ギャンブル詐欺

概要

**「新紙幣を使ったギャンブルで儲けられます」**と言って、お金をだまし取る詐欺です。実際には、ギャンブルで確実に儲かる方法はありません。

対策

ギャンブルは、自己責任で行いましょう。
お金儲けを目的としたギャンブルには、絶対に手を出さないようにしましょう。
ギャンブル依存症にお悩みの方は、ギャンブル依存症対策センターにご相談ください。

10. 恋愛感情を利用! 恋愛詐欺

概要

**「新紙幣をプレゼントします」**と言って、関係を築き、お金をだまし取る詐欺です。新紙幣発行というタイミングに便乗し、ターゲットの心を巧みに操ります。

対策

インターネット上で知り合った相手には、お金を絶対に渡さないようにしましょう。
ロマンス詐欺に関する情報は、警察庁のウェブサイトなどで確認できます。
このような詐欺被害に遭ってしまった場合は、すぐに警察に相談しましょう。

まとめ

新紙幣発行に便乗した詐欺は、巧妙な手口で被害者をだまし取ろうとしています。今回紹介した10種類の詐欺以外にも、様々な手口の詐欺が存在します。

新紙幣に関することで不審な点があれば、金融機関や警察に相談しましょう。

また、ご家族や友人にも、これらの詐欺について注意喚起し、被害を防ぎましょう。

新紙幣を安全に利用し、詐欺被害に遭わないよう、皆さんで気を付けていきましょう。