行政手続きがラクになる!改正マイナンバー法詳細でオンライン化・デジタル化

改正マイナンバー法詳細について

 

改正マイナンバー法詳細

2023年6月に閣議決定されたマイナンバー法等の一部改正法が、2024年5月27日に施行されました。この改正法では、マイナンバーカードの利便性向上、行政手続きのオンライン化・デジタル化、マイナンバーカードの発行促進など、様々な内容が盛り込まれています。

改正マイナンバー法詳細 - Google 検索



もくじ

1. マイナンバーカードの利便性向上
    1.1. 国外転出時のマイナンバーカードの失効停止
    1.2. マイナンバーカードの「かざし利用」を明確化
2. 行政手続きのオンライン化・デジタル化
     2.1.約80の国家資格等のオンライン手続きが可能に
     2.2.マイナンバーを利用した行政事務の拡大
3. マイナンバーカードの発行促進
     3.1.マイナンバーカードの交付申請をオンライン化
     3.2.マイナンバーカードの取得インセンティブの検討
4. その他
     4.1.マイナンバー制度のセキュリティ対策の強化

 

改正マイナンバー法詳細

1. マイナンバーカードの利便性向上

1.1 国外転出時のマイナンバーカードの失効停止

従来、マイナンバーカードは国外転出時に失効していましたが、2024年5月27日の改正法施行により、失効しなくなりました。海外赴任や留学など、海外に住む場合でも、引き続きマイナンバーカードを利用できます。

1.2 マイナンバーカードの「かざし利用」を明確化

マイナンバーカードを暗証番号を入力せずに、かざすだけで利用できる「かざし利用」について、利用できる場面を明確化しました。具体的な利用場面は以下の通りです。

コンビニエンスストアでの支払い
図書館カードとしての利用
介護保険施設での利用
幼稚園・保育園での送迎管理
避難所入退場時の本人確認

今後は、利用場面をさらに拡大していく予定です。

2. 行政手続きのオンライン化・デジタル化

2.1 約80の国家資格等のオンライン手続きが可能に

医師、保育士、税理士、理容師、美容師、建築士等、約80の国家資格について、マイナンバーカードを使ってオンラインで申請・交付・更新等の手続きができるようになります。2024年6月以降、マイナポータルを通じて順次利用可能になります。

具体的な手続き内容は以下の通りです。

申請: 資格取得に必要な書類をオンラインで提出
交付: 申請が受理されると、マイナンバーカードに資格情報が登録される
更新: 資格の更新に必要な手続きをオンラインで行う

2.2 マイナンバーを利用した行政事務の拡大

マイナンバーの利用範囲を拡大し、社会保障制度、税制及び災害対策以外の行政事務にも活用できるようにします。具体的な利用内容は以下の通りです。

教育: 生徒手帳の発行、奨学金の申請など
司法: 戸籍謄本・抄本の発行、住民票の閲覧など
農林水産: 農業・漁業・林業の各種証明書の発行など
中小企業支援: 補助金の申請、融資のあっせんなど

今後は、さらに多くの行政事務にマイナンバーを活用していく予定です。

3. マイナンバーカードの発行促進

3.1 マイナンバーカードの交付申請をオンライン化

マイナンバーカードの交付申請をオンラインで行えるようにします。2024年秋以降、マイナポータルを通じて申請可能となる予定です。

3.2 マイナンバーカードの取得インセンティブの検討

マイナンバーカードの取得を促進するため、取得インセンティブの検討を進めていきます。具体的な内容は以下の通りです。

ポイント付与: マイナンバーカードを取得すると、マイナポイントが付与される
行政手続きの優遇措置: マイナンバーカードを利用して行政手続きを行うと、手数料が無料になるなど

4. その他

4.1 マイナンバー制度のセキュリティ対策の強化

マイナンバー制度の円滑な運用と国民の皆様の安全を守るため、セキュリティ対策を強化していきます。具体的な対策は以下の通りです。

不正アクセス対策: マイナンバーカードの不正利用を防ぐための対策を強化
本人認証方法の高度化: より安全な本人認証方法を導入
国民への情報提供: マイナンバー制度に関する情報を分かりやすく提供

改正マイナンバー法の詳細については、デジタル庁のホームページ等でご確認ください。

デジタル庁ホームページ: https://www.vjw.digital.go.jp/

マイナンバー総合サイト: https://services.digital.go.jp/en/visit-japan-web/