本日は日曜日で休みなんです。
昨日は雨の高速を走ったが
最高気温32度晴れで1800から雨
明日は0600から1800まで曇り気温30度の予報
さて庭
アサガオは咲く
クリスマスローズも健在
ブルーサルビアひまわり
ひまわり日日草ホワイト
家から外に出ると
空気が違う
もう夏の空気ではない
寒い
もう秋というか
朝は寒い
引きこもりの子
の親にとって、我慢我慢の日々が続いている
本当に優秀な子が多いのに
日本の損失ではないのか
労働人口が減少し
少子の子が先輩世代を支える
はずが
そうはうまくいかない
100万人くらいの人がそのような状態になっている可能性がある。
0.8%の人が老いた親の世話になってる
下手すれば親の年金で暮らしてる人もいる。
労働人口が減少していて
ここの社会参加促進を国は促進しないと
いけない。
もっとここの層が社会に貢献できる策を強力に
とれないのだろうか
実は親はもうかなり疲弊している
あきらめで
惰性でこの問題にあたっている
当事者は、また日本人得意の自己責任で
親当事者が悪いで済まされてしまう
これで貧富の差が拡大し
格差がひろがり
上級国民は下を見て満足し
下は地面をはい回る
これで日本はいいのか
いいはずがない
改善
したいな